[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名称
イチハラヒロコ恋みくじ
場所
布忍神社 山崎菅原神社
値段
100円
詳細
現代美術アーティスト イチハラヒロコの詩の書かれた恋みくじ。 棒を振るタイプの引き方をする。 吉凶がなく文面で判断する。 布忍神社で引いた時に個人ブログでの写真掲載について尋ねたら良いそうなのでそのまま掲載しています。
桜おみくじ(はなおみくじ)
京都:平安神宮
300円
三月下旬から四月中旬までのみの期間限定みくじ。 桜色をしており、木に結ぶため桜の花が咲いたように見える。 桜の咲き具合で吉凶を占う。諺がついている。 その左横には願い事を書く欄があり、神社に用意された結びどころに結ぶようになっている。 桜の咲き方の種類は 桜一つ つぼみ 桜二つ つぼみふくらむ 桜三つ 咲き初む 桜四つ 三分咲き 桜五つ 五分咲き 桜六つ 八分咲き 桜七つ 満開 諺の種類は100以上あるらしい。
開運推命おみくじ
京都:六波羅蜜寺
生年月日から運勢を占ってくれる。 おみくじと言っていいものかは謎。 年が変わると運勢も変わるらしい。 詳しく解説してくれる。
えんみくじおみくじ
京都:下鴨神社(相生社)
源氏物語を題材にした恋愛用の縁御籤 男用と女用がある 筒を振って引くタイプで筒も男女別になっている 筒も御神籤も平安時代の男女の服装が元になっておりカップルにおすすめ いろんな色があるので御神籤結びどころがとても綺麗 ちなみに写真の男の御籤が葵上なところがたまらん
成田山おみくじ(深川不動尊)
東京:成田山深川不動尊
棒で引くタイプ 少年期・青年期・壮年期・高年期を漢詩で説明している まさに人生これ一枚で全体を判じてもらえる優れもの 他に将来の見通しも書かれている